あなたは、整体院と整骨院の違いがわかるでしょうか。
適切な施術所で処置を受けなければ、いつまでも体の不調を改善できません。
そんな、施術所選びでお悩みの方に、目的別で選ぶ、整体院と整骨院の違いをご紹介します。
適切な施術所を選ぶことで、体の不調を早期に改善できます。
1.整体院でできること
慢性的な痛みへの処置や、姿勢矯正が目的です。
姿勢が矯正されることで、さまざまな効果が得られます。
1)慢性的な痛みの緩和
腰痛や肩こりなど、慢性的な痛みで悩んでいる方は、整体院での処置が適切です。
体の圧迫、腕・脚などの曲げ伸ばし、関節を回転させることで、固くなった筋肉をほぐしたり、歪んだ骨盤を整えます。
2)美容効果
美容効果は、姿勢矯正や骨格の歪みの改善以外にもあります。
「筋肉をほぐす」効果には、血流やリンパの流れを良くする効果があります。
老廃物を体外に排出してくれるため、美容効果が期待できるでしょう。
3)リラクゼーション効果
疲労回復効果が期待できます。
腰痛や肩こりなどの肉体的疲労の回復はもちろん、精神的疲労や神経的疲労にも効果的です。
ですので、ストレスの解消や、眼精疲労・不眠の改善などに、整体院がおすすめできます。
2.整骨院でできること
突発的な痛みや、ケガへの治療が目的です。
また、整骨院では介護訓練の指導を受けることができます。
1)ケガや急な痛みの治療
外傷からの突発的な痛みは、整骨院で治療できます。
治療できる内容は、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷です。
整体院と比べ、医師と連携して治療できることが大きな違いです。
2)介護予防訓練指導を受けられる
整骨院は、国家資格の柔道整復師を所持した施術者です。
介護予防を目的とした、筋力トレーニングや機能訓練を指導することができます。
3.整体院と整骨院での大きな違いのポイント
整体院と整骨院の目的の違いについて説明しましたが、大きな違いは以下のとおりです。
1)保険適用の有無
整体院では保険が適用されません。
整骨院では、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷のみに保険が適用できます。
2)資格をもった施術者がいるか
整体院には、施術するための資格の必要はありません。
一方、整骨院では国家資格を持つ必要があります。
整骨院は電気治療などの特別な器具を取り扱えることも特徴です。
まとめ
自分の目的に合う施術所を選び、体の不調を早期改善しましょう。