ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略称で、広告を掲載して欲しい企業とアフィリエイターの仲介をする役割のことを指します。
広告を掲載して欲しい企業はASPにあらゆる商品リンクや広告を登録でき、アフィリエイターはその中から扱うものを選択します。
アフィリエイト市場が成長する中、様々なASPがありますがそんな中でも最近注目を集めているのがツナゲルというASPです。
次世代ASP「ツナゲル」とは?
- 広告を掲載して欲しい企業がASPに広告を出す。
- アフィリエイターが自分のサイトに広告を掲載する。
- 訪問者が広告をクリックする。
- 訪問者が広告先で商品の購入を行う。
- 広告料金が支払われる。
- アフィリエイターへ報酬が支払われる。
というのが一般的な流れになります。
大手で有名どころで言うとA8.netやafb、アクセストレードなどがありますが、いずれも広告主は初期費用や月額費用の負担があります。ASPのなかでもツナゲルというASPは無料で使用することができます。大手のASPとツナゲルは状況に応じて使い分けてもいいですし、併用することもできます。
また、ツナゲルを利用することにより、アフィリエイター側は好きな広告を無料で利用することができ、広告先企業の了承が得られたら様々なものをアフィリエイト案件として紹介できます。ですのでアフィリエイターが普段利用しているお店などの紹介も可能になったりします。
大手ASPの案件は競走で溢れかえっているので、もっと競走相手の少ない広告で戦いたいなどの案件にマッチしているASPと言えます。
ツナゲルの口コミを見てみると…
- ブログを運営しているお客さんから成果報酬で紹介させてもらえませんか?と声を掛けられ、特に乗り気ではなかったものの付き合いで了承しました。
- 実際に掲載がはじまってみると想像以上の反響に驚いています。
- 地元の地域に特化したブログを運営しているのですが記事のネタには困らないのですがマネタイズできないのが悩みでした。
- ツナゲルで知り合いのサービスや自分の足で営業して獲得した案件で売上げは順調に推移しています。
- 大手ASPに掲載のある案件はライバルも必ず力を入れて掲載しているのでSEOでの順位の入れ替わりも激しく売上げが安定しませんでした。
- ツナゲルでライバルの少ない案件を取り扱ってからは売上げの変動が少なくなりました。
このようにライバルの少ない広告を掲載することにより、大手のASP会社よりも安定して報酬を受け取れるというシステムになっていることがわかります。
アフィリエイターになるためにASP会社選びはとても重要なことと言えます。
この『ツナゲル』は無料で利用でき、かつ広告の質をアフィリエイター自身が選択できるシステムになっていますので、これからアフィリエイターになりたい人へは良心的なASP会社と言えます。